フレンチブルドッグのココです。
先日購入したEZYDOG(イージードッグ)のヴァリオ6というリードが高機能で軽くて今かなりイイ感じなのでレビューします^^
使いやすいったらありゃしないんですよほんまに。
ヴァリオ6の使い方詳細
普通のリードと違い、ヴァリオ6には6通りの使い方があります。
その前にまず普通じゃないところ、それが

持ち手がない!
そう、これ持ち手がないリードなのです。
でもご安心を。
いくつかフックがついており、穴も1箇所。このフックと穴を利用して、用途に応じて持ち手を作っていくんです!
まずはロングリードっぽく。
持ち手含め、これで全長約200cmです。いわゆるロングリードほど長くはありませんが、一般的なリードに少し長さを足した感じになります。
ガチのやつだとうちでは巻き取り式のロングリードを使っているのですが、あれけっこう重たいんですよね。なので身軽に散歩したい時はこのパターンがかなり役に立ってくれてる感じです(∩´∀`)∩
もちろん普通のリードの長さにもできます。
穴に通して、
フックにひっかけると…
これで約120cm。
一般的なリードと同じような長さになりました♪
車通りの多い場所とかはこれが一番使いやすいです。でもあんまり使わないけど…(車少ない住宅街&公園が定番のお散歩コースなので)
じゃあ一番使ってるのは何かって言うと、このパターンです。
ドゥフフ=3 これねー、たすき掛けになるんですよ!!
たすき掛けにすればハンズフリー、何も手に持たずに愛犬とのお散歩を楽しめます!
私とパパ身長差10㎝ちょっとありますが、同じサイズ感で調整要らず、余裕な感じでたすき掛けできてます。

このスタイルがずっと夢だった…!

ふーん
ほんまめっちゃラクです。
すっごい、ラクです!!(何度言うんだ)
そしてフックですぐに輪っかを作れるので、ちょっとした所に難なく係留できます。
ロングリードの要領で長めに係留。
短めリードの要領で短めに係留。
フックを掛ける場所も自由なので、太い木の幹とかにも係留できちゃいます。
そして最後の使い方。
もしもゆくゆく多頭飼いになった時…

こっちのフックをココへ、そっちのフックを新しい子へ!
そう、穴に紐を通して端についている両方のフックをそれぞれのわんちゃんに繋げることで、2匹を1本のリードでお散歩させることが可能になります!

これはすごい!
多頭飼いの予定なんて一切ありませんが…(笑)
でもいつ何が起こるか分からないですし、こういうリードが1本あっても良いのかなって♡^^
体への負担について
ヴァリオ6で気に入っているのは、何より軽いこと!
たすき掛けで使うことが多いので肩への負担が気になるところですが、これがもう軽すぎて…自分で量ったら88gでした。軽っ(笑)
軽いので疲れないのが最高です。重たいリードだとたすき掛けしたら肩凝るだろうし、手に持っても疲れるだろうし。
軽いから本当にお散歩が楽になったんです。私ずっとパソコンで指動かしてるので、お散歩中ずっとリード持ってるのも地味に腕に負担になってたんだなって、このリード使い出してから気付きました。

ただただ一人で歩いているかのようだ…
ってくらいほんまに軽い。(笑)
しかも丈夫で洗いやすい素材(洗濯ネットに入れて洗濯機へポイ)なのもお気に入りです♪♪
お店の方は使って3年になるけど全然壊れないと仰ってました。
なのですが。。。
時々ココは引っ張ることがあります。
特に公園に着いた時ですね、お友達がいるんじゃないかとそわそわして、グイグイしちゃうんですね。
その時はたすき掛けしてると掛けてる部分がけっこうな強さで引っ張られる(押されるような?)感じがするので、たすき掛けはやめます。
普段から引っ張り癖の強い子にはたすき掛けは向いてないかもしれません。
「引っ張らないよ~」
「引っ張るけど力はたかが知れてるw」
ってわんちゃんには、ヴァリオ6でのたすき掛けめっちゃおすすめです♡
1本で6通りの使い方ができる多機能小型犬リード EZY DOG イージードッグ ヴァリオ6
このリードがいかに便利かはこの動画でぜひご覧ください♪
フレンチブルドッグのランキングに参加中です。
**よければ画像クリックお願いします**
クリックが応援になり、励みになります♪
YouTubeは毎日更新!ココの動画公開中
Instagramでおっさん関西弁ココを覗き見
Twitterでブログ更新情報チェック