フレンチブルドッグの子犬ココです。
実はココ、顔のしわのお手入れ方法が間違っていたようなのです。このブログの写真やYouTubeの動画ではよく見えませんが、しわを広げると一部が皮膚炎のように赤くただれるほど酷い状況でした。生後6~8ヶ月くらいのことです。
可哀想で写真を撮っていなかったのですが(今となれば撮っておけばよかったと後悔…)、ネットで見つけたこちらの画像が少し近いかな?と思います。
こういう症状↑は一部でしたが、すごく痛そうで…動物病院でも何度か相談し、ステロイドを処方されたりしましたが、塗ると一時的には治るもののまたすぐに荒れる、というのを繰り返してました。
なんとかしわをキレイにしてあげられないかと色々試した結果、ココに合った方法をようやく見つけることができたので備忘録的に残しておきます。記事下の方に動画も公開しています^^
「コットンシャワー」でしわのお手入れ
色んな方法を試して最終的にたどり着いたのが、コットンに大量に水を含ませ、まるでシャワーをしているかのようにシワの汚れを水で洗い流すという方法でした。
まず普通のコットンを2枚用意し(ココは1枚を2枚に割いて使っています)、そのうち1枚にたっぷりと水を含ませます。
絞ると水がしたたり落ちるくらい水を含ませた状態です。(詳しくは下記動画をご覧ください)
そのビッチャビチャ状態のコットンで、顔のしわを優しく丁寧に拭いていきます。拭くと言うよりも「シャワーで洗い流す」イメージです。流すだけなので、飼い主的に拭いてる感は0です。
メインはあくまでも水。コットンで何かをすると言う感じではありません。あくまでシャワーのイメージです。
このように1回につき3~4回気になる部分をコットンシャワーで洗い流し(たったそれだけです!)、その後はもう一枚の乾いたコットンで水分を取っていきます。
この時もゴシゴシこするのではなく、優しく丁寧に、トントンと「コットンに水分を吸収させる」ようなイメージでやっていきます。
水分が残るとしわが蒸れて雑菌がわくことになり、かえって良くないことになり兼ねません。しっかり水分は吸収したいところです。
お手入れの効果
今回ご紹介したコットンシャワーをココは1日2回、散歩の後にしています。
※初めは赤くただれた部分もあったため、処方していただいたステロイドを3日間使い、ただれをしっかり治してから行いました。
薬をやめるとまたぶり返すというのが常でしたが、コットンシャワーではぶり返すことなく良い状態をキープできています。
その効果ですが、荒れがひどかった右側は1ヶ月程度でこんな風に。
一部まだ少し涙焼け残ってるかなーって感じですが、皮膚炎初期のような状態にまでなっていた痛々しい姿を想うと、かなり改善されたと思います。
続いて左側はこうなりました。
こちらは右ほどひどくなかったこともあり、かなりきれいな状態です。しわの奥までほとんどが白っぽく、健康的な皮膚になっています。
コットンの使用前後を比較すると、さらに効果がわかります。
左側の2枚が使用前、右側2枚が使用後です。
上2枚。水に濡らしただけのコットンと、濡らして使用したコットンを比較すると、うっすら茶色っぽい何かが拭き取れていることが分かります。
下2枚。何もしていない状態のコットンはキレイですが、しわに付いた水分を吸収させたコットンには、やはり茶色い何かが付いています。
これが涙焼けの原因かどうかは素人の私にはわかりません。でも少なくともココの改善状況を見ると、これを放置することで不衛生になったり、涙焼けが気になったりするんじゃないかなぁと思います。
フレンチブルドッグはしわの中が蒸れやすく汚れもたまりやすい犬種なので、気を付けてあげたい部分かなと思います。
いかがでしたでしょうか?
個体差もありますし、体質はそれぞれだと思います。
今回のコットンシャワーは、ココの場合に効果があったもの、という事例のひとつとしてご紹介いたしました。
しわのお手入れ、涙焼けでお悩みの方に、少しでもご参考になれば幸いです^^
フレンチブルドッグのランキングに参加中です。
**よければ画像クリックお願いします**
クリックが応援になり、励みになります♪
YouTubeは毎日更新!ココの動画公開中
Instagramでおっさん関西弁ココを覗き見
Twitterでブログ更新情報チェック