一生使おうと思っていたケージですが、ココが成長してきてなんだか狭く感じるようになってきました。
トイレと寝る場所しかない…^^;
トイレを狭くするのも方法でしたが、私もパパも満場一致でココのお部屋を広く手作りすることにしました☆
ホームセンターで部品を購入
近所のホームセンターで使えそうなものはないか物色。
そしたらちょうど良さそうなサイズのメッシュパネルがあったので買ってきました!
パネルの他にはパネルを繋ぐジョイント金具と、何かに使えそう(使い方未定)なフック。
メッシュパネルの自己主張が激しい。
どーでもええわ!(笑)
さてさてココにはちょっとこちらに移動していただいて…
いざ作ってみましょうかね!
試行錯誤の30分
ところでうちはペットを飼うという前提の物件なので、ペット用のスペースがあります。
ちょっとした穴倉のような空間があり(ケージを入れてたところです)、そこには換気扇が付いていてペットの匂い対策がされてるんですね。
なので絶対的にこの場所がココの犬小屋スペースです。
この場所を広くココに使ってもらうとなると…ちょっと変わった形にならざるを得ない感じだなぁ…
実は私ちょっと風邪気味だったので、この穴のサイズや壁の長さなどは全部パパに測ってもらいました。若干頭フラフラしてたし、どうやって小屋を作るかも考えておらず…

パネルどうやって固定する?

・・・・・。
パパも考えてなかった(笑)
パネル買うだけ買っといて!
人の事言えないけど!
無計画の極みですよパパ!(笑)
結局

キッチンの柵に使ってた100均のアミアミでなんとか固定しよう!
私の非常にざっくりしたイメージだけで作業は進み、なんとか…
でけたどー!
Newココハウス完成
途中パパが結束バンド使えないとか、使い方わかんないまま買ったフックが微妙だとか、なんかいろいろグダりましたけども!(動画参照です笑)
なんとか無事にNewココハウスが完成いたしましたー!(*^▽^*)
そ、そりゃ既製品よりだいぶ見た目もクオリティも落ちるけど(;´Д`)
でも前よりかなり広くなり、ココがゆったり遊ぶスペースを確保できました♡
よかったー♡♡
トイレはここ。前のケージと同じ場所です。上には換気扇。
どうぞここでトイレしてくれますように…
ベッドは前買ったLサイズのキャリーです。
チッチ対策にとりあえずタオルを敷いて…
ココにまず入ってもらい、修正箇所を検討。
やはりチッチの失敗があるのでトイレを2個置き(今後トレーニング頑張ります)、壁カミカミの防止に100均アミアミの増設をしたり、キャリーの扉を固定したりetcしました。
一晩はソワソワしっぱなしのココでしたが、すぐに慣れてくれたようです。よかったよ~ほんと^^;
頑張って作ったのに嫌がられたら凹むもんねぇ。
なんだか屋根がない分飼い主もココにグッと近づいたようで(気楽にココハウスに入れてすぐにナデナデできる!お掃除もラクラク!)、めっちゃ嬉しいです(∩´∀`)∩♪
ココがもっとゆったりのんびりできるお部屋になりますように♡
フレンチブルドッグのランキングに参加中です。
**よければ画像クリックお願いします**
クリックが応援になり、励みになります♪
YouTubeは毎日更新!ココの動画公開中
Instagramでおっさん関西弁ココを覗き見
Twitterでブログ更新情報チェック